【初心者大歓迎】大阪で三味線・民謡教室をお探しの方

query_builder 2021/08/05
ブログ
image_72192707

大阪で三味線・民謡教室をしています聖の会音楽教室です。

猛暑が続いておりますね・・・


本日は島根県の代表的が郷土芸能「どじょう掬い」をご案内いたします。

「どじょう掬い」は島根県民謡「安来節」(やすぎぶし)の唄にのせて踊る姿が

滑稽で見る方を笑顔にする舞踊です。腰の曲がったおじいさんが田んぼの中でどじょうを救う作業をひとつの物語にし、どじょうを掬う作業の難しさや泥の中での滑稽な動きを表現するのですが、実際の踊りは腰を低く、最初から最後まで中腰で踊るためかなりのスタミナが必要でです(笑)そして顔は表喜怒哀楽を表情豊かに表現しなければなりません(泣)


私の民謡人生の原点でもある「安来節」は唄・三味線・鼓・踊り・銭太鼓の種目あります。

聖の会音楽教室では「安来節」のすべてを学ぶことができますよ。

パーティーの余興などに「どじょう掬い」はいかがでしょうか?

安来節全国大会優勝者によるクオリティの高い指導であなたの個性を輝かせるお手伝いを

いたします。

是非、お気軽にお問合せ、ご見学お待ちしております。


NEW

  • 【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方

    query_builder 2023/06/03
  • 【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方

    query_builder 2023/05/31
  • 【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方

    query_builder 2023/03/11
  • 【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方

    query_builder 2023/03/02
  • 【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方

    query_builder 2022/12/25

CATEGORY

ARCHIVE