【初心者向け】大阪で三味線の習い事をお探しの方
大阪で三味線・民謡教室をしております聖の会音楽教室です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
10月3日は聖の会の発表会 三味線合奏のリハーサルでした。コロナの影響で約2年間舞台での披露ができず、お稽古も自粛を余儀なくされたりと会員の皆様のモチベーションも下がり気味でしたが、皆様にお集まりいただき久しぶりの会員同士の再会に喜び合い会場は笑顔であふれていました。めいめいに音合わせなど三味線の準備で部屋の外から聞こえてくる三味線の音色を聞きとても懐かしく心が温かくなりました。
リハーサルではまず三味線の調弦をしっかりして、演奏が早くならないように一人お一人が気を付けて演奏することをお願いしました。
おかげさまでリハーサルは上出来で私も気持ちよく唄わせて頂きました。
三味線合奏に大切なこと、それは一番に調弦です。
大勢での演奏で少しの間違いはあまり目立つことはありませんが調弦がしっかり合っていないと折角の演奏も台無しとなります。
今回の発表会には三味線をはじめて3か月の方もいらっしゃりはじめての合奏に感動されていました。
聖の会では基本を楽しみながらしっかりとわかりやすくご指導いたしますので全く初心者の方でも約3か月で曲をマスターすることができます。
三味線や民謡(唄)は何歳からでも始められる楽しい習い事です。
当教室では皆様がより充実した毎日を送り、皆様が笑顔になれる教室を目指しております。
是非一度、ご見学・無料体験にお越しくださいませ。
お問合せお待ちしております。
NEW
-
query_builder 2023/10/10
-
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/09/02 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/09/01 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/07/22 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/06/03