【初心者OK】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しなら
query_builder
2022/02/12
ブログ
大阪で三味線・民謡教室をしています聖の会音楽教室です。
本日は4月に行われる安来節保存会資格審査に向けての
安来節特別教室でした。
コミカルな踊りで有名などじょう掬いは島根県民謡代表とする「安来節」(やすぎぶし)にのせて踊る芸能の一つです。
島根県安来市に本部を置く、安来節保存会は全国各地に支部を持ち、聖の会の会員は安来節保存会関西支部に所属し
安来節を広めるべく活動をしております。
保存会として、唄、絃(三味線)、鼓、踊り、銭太鼓の5種目に分かれており、毎年1回の資格審査会があり安来節の技術向上のため審査会に挑戦しています。
そして毎年8月には安来節日本一を競う、全国大会が開催されております。聖の会からも毎年たくさんの生徒様が全国大会に出場し各部門で優秀な成績をおさめています。
どじょう掬いを宴会等で踊ってみたい方、銭太鼓にご興味をお持ちの方、もちろん。安来節を本格的に学びたい方など
教室は大阪府下に多数ございますのでお気軽にお問合わせくださいませ。
まずはご見学・無料体験からどうぞ。
きっと安来節の楽しさを実感して頂けますよ!
聖の会のInstagram・fakebookも随時更新しておりますのでホームページのリンクよりご覧くださいませ。
NEW
-
query_builder 2023/06/03
-
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/05/31 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/03/11 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2023/03/02 -
【初心者大歓迎】大阪で三味線や民謡の習い事をお探しの方
query_builder 2022/12/25